暇つぶしにごはんづくり

ひとり暮らしの社会人です。休日につくった料理などゆるく載せていきます。

自家製梅酒~のむ~

梅酒をつけてから4ヶ月程経過しました。

出来栄えについて。

 

日本酒版・ホワイトリカー版ともに梅が沈みました。

日本酒版は8月ごろ、ホワイトリカーは9月の半ばには

ほとんど沈んでいたと思います。

砂糖が多めでしたので、時間がかかったのかなと思います。。

 

注いでみるとどちらも梅のいい香りがします。

 

色は日本酒版の方が少し濃いめです。

味は日本酒甘め、ホワイトリカーはあっさりでした。

日本酒版はデザート感覚で食後に、

ホワイトリカー版は炭酸で割ってさっぱりと飲んでいます。

 

初めてにしては、なかなかの出来だと感じたので

来年も作りたいと思います。

 

銀杏の下処理

今年も銀杏の季節になりました。

 

昨年はオイル漬で保存したのでことしは別の方法で保存してみます。

f:id:glico0619:20201014132913j:plain

頂いたのは殻付きの銀杏。

まずは、殻をむきます。

準備するのはキッチンばさみだけです。

はさみの刃の部分ではなく、ハンドルの間に銀杏を挟み

ぎゅっと握ります。

あとは指で殻を取ってあげてください。

一回ではむけなくても、何か所か繰り返すと割れます。

力を入れすぎると実に傷がついてしまうので要注意です。

 

殻が取れたら、次は薄皮をむきます。

お湯を沸かし、銀杏を入れます。

5分ほど茹でて、ざるにあげ軽く水で流します。

キッチンペーパーで拭くように撫でると薄皮が取れます。

指でもむけますが、キッチンペーパーを使った方がはやいです。

 

薄皮が向けたら、水気を取り除いて、袋に入れて冷凍してください。

 

調理するときは、凍ったままレンジでチンして塩をかけたり

炊き込みご飯に入れたり、流水で解凍して水気を切って油で炒めるなど

いろいろな方法で楽しめます。

 

自家製梅酒〜そのあと〜

梅酒をつけて2日目

変化がありました。

1日目

f:id:glico0619:20200606123554j:image

 

2日目

f:id:glico0619:20200606123502j:image

梅の色が変わり、氷砂糖が下へ、

梅が上に浮いてきました。

梅が少しお酒から出てしまっているので

揺すっておきました。

沈むまでは毎日少し揺すろうと思います。

 

4日目

f:id:glico0619:20200609202352j:image

梅の色がさらに濃く、そして身が萎んできました。

写真はホワイトリカーの方

f:id:glico0619:20200609202613j:image

日本酒の方はやや色づいてきました。

どちらもまだ氷砂糖は全部溶けていません。

 

およそ1ヶ月(7/13)

f:id:glico0619:20200713151223j:image

f:id:glico0619:20200713151229j:image

氷砂糖はどちらも溶けました。

日本酒の方は沈んでいる実もあります。

大分、色が濃くなってきました。

自家製梅酒~つけはじめ~

お買い物に行き店頭に並ぶ梅の実を見て梅酒をつけることにしました。

梅酒を作るのは初めてなのでホワイトリカーと日本酒の2種類試してみます。

 

【購入したもの】

f:id:glico0619:20200605141053j:image

・梅 1kg

・氷砂糖 1kg

ホワイトリカー 900ml

・日本酒(20度) 900ml →度数注意

・瓶(2L) 2本 

 

 

*過程で果実酒をつける場合アルコール度数が20度以上のものでないと

酒税法違反になってしまうそうです。

 

【材料の分配】

かなり甘めの仕上がりになることを想定しています。

どちらも梅、氷砂糖の量が同じなのは

お酒の違いでどれくらい味が変わるのか試してみるためです。

日本酒はお酒に含まれる糖分によりホワイトリカーより甘く仕上がるみたいです。

ホワイトリカー

・梅500g

・氷砂糖500g

ホワイトリカー900ml

★日本酒分

・梅500g

・氷砂糖500g

・日本酒900ml

 

【作り方】

・瓶を消毒して乾かします

今回購入した瓶は熱湯厳禁だったため、付属の説明書通り

洗剤でこすり、お湯でしっかりと流した後きれいなタオルの上に伏せて乾かしました。

熱湯消毒の方が乾きが早いかと思うので

耐熱ガラスの瓶をお持ちの方は熱湯消毒がお勧めです。

アルコールで中をゆすいだ後、キッチンペーパーで拭く方法もあるみたいです。

 

1.梅のあくを抜く

ボールに梅を入れ、実にかぶるくらいの水を入れます。

そして2時間そっとしておく。

※使う梅によってこの工程はいらない場合があります。

f:id:glico0619:20200605140922j:image

 

2.梅をやさしく洗う

 

3.清潔な布かキッチンペーパーでやさしく拭く

この時大きな傷などがあるものは取り除きます

 

4.乾かす

5.へたをとる

爪楊枝をつかいました。金属性のものは適さないそうです。

f:id:glico0619:20200605140916j:image

 

6.瓶に詰める

梅→氷砂糖→梅→氷砂糖とくりかえす

f:id:glico0619:20200605140927j:image 

 

7.お酒を入れる

f:id:glico0619:20200605140910j:image 

ホワイトリカーは3ヶ月後、日本酒は1ヶ月後から飲めるようです。

梅の実は1年程つけたら取り出します。

 

今後の経過が楽しみです。

今回の出来をみて、次からの材料の配分を決めたいと思います。

 

【余った梅】

今回購入した中で、傷などがあるものは梅酒にはせず醤油につけて梅醤油にしました。

1か月ほどしたら梅を取り出します。

カレーパン

f:id:glico0619:20200419162912j:image

外出自粛のため自宅でカレーパンを作りました。手ごねなのでかなり時間かかりますが楽しいかつ達成感あります。

 

分量は目安として好みで変えてください。

カレーは冷ました方が包みやすくなるので生地より先に作ることをお勧めします。もちろん余り物でも大丈夫です。

 

カレー

・玉ねぎ 小1

・人参 1/3本

・ひき肉 200g

・カレールー 2かけら

・水 100〜200ml

作り方

1.具材を炒め火が通ったら水とルーを混ぜる

2.しばらく煮込み水分を飛ばす

(包みやすくするため水分少なめに仕上げます)

3.かたくなるよう冷ます(包みやすくするため)


生地

・強力粉 400g

・水 240ml

ドライイースト 6g

・塩 小さじ1

・バター 大さじ2

☆玉子 1こ

☆パン粉 適量

1.強力粉、水、ドライイースト、塩を混ぜる

2.1がまとまってきたら平らな場所に出し捏ねる

※手につくようだったら打ち粉をする(分量外の強力粉)

3.バターを追加してさらにこねる(15分ほど)

※うまく混ざらない場合は打ち粉をする

4.こね終わったら生地をまとめて発酵させる(30分)

※鍋に水を少量入れ上にクッキングシートをのせ火にかける(30〜60秒)。鍋がほんのりあたたまったら火を消し、生地をクッキングシートの上に乗せ蓋をする。

f:id:glico0619:20200419162930j:image

 

5.発酵が終わったら生地を分ける

6.生地をまるめ濡れたタオルをかけて15分おく

7.カレーを包む

8.4と同じ手順で発酵させる

9.とき卵→パン粉の順につける

f:id:glico0619:20200419162953j:image

 

10.狐色になるまであげる

※中火でじっくり揚げる。油の温度が上がり過ぎないよう注意。

鉄フライパンでホットケーキ

鉄フライパンでホットケーキを焼きました

しっとりよりふわふわ寄りです

f:id:glico0619:20200210105854j:image


材料

ホットケーキミックス300g

・卵3個(卵黄と卵白に分けます)

・砂糖大さじ2くらい

(目安なのでこれより多くても大丈夫です)

・牛乳200cc

 


作り方

1.卵を卵黄と卵白に分け、卵白は使うまで冷蔵庫に入れておく

2.卵黄と牛乳を混ぜる

3.2とホットケーキミックスを混ぜる

4.メレンゲを作る

卵白に砂糖を少しずつ加えながら、

ツノが立つくらいまでしっかりめにミキサーで混ぜる

(今回砂糖は2回に分けて入れました)

5.3と4を混ぜる(混ぜすぎない。ヘラなどでさっくりと。)

6.鉄フライパンに多めにサラダ油を敷き、温める

7.火を消して余分な油をキッチンペーパーで取り除く

(拭き取ったキッチンペーパーは捨てない)

8.フライパンに5をお玉2杯くらい流す

9.弱火で熱する

10.表面にふつふつと穴が開いてきたらひっくり返す

11.裏面も焼く

12.ホットケーキを取り出したら、

   6で使用したキッチンペーパーで油を引く

13.2枚めを焼く…

完成

 


鉄フライパンでは焦げやすいので弱火で。

それでも強い場合は火を消したりして適宜調整。

 

使用した鉄フライパンはこちら

 

 

 

ハンバーグカレードリア

昨日作ったハンバーグと余り物のカレーで簡単にドリアを。

f:id:glico0619:20200210105749j:image


材料

・ごはん(冷たくてOK)

・カレー

・ハンバーグ

・ピザ用チーズ

 


作り方

1.冷凍してあったカレーを解凍

(小鍋かフライパンでやると後が楽)

2.ごはんとカレーを混ぜる(炒める)

水分量が多いと感じたら長めに炒めてください

3.2をお皿に移す

4.ハンバーグを乗せ、チーズをかける

5.トースターでチーズに焼き色がつくまで焼く

完成

 


ハンバーグなしでも美味しいと思います