暇つぶしにごはんづくり

ひとり暮らしの社会人です。休日につくった料理などゆるく載せていきます。

蒸し大豆五目煮

先日は蒸し大豆でチリコンカンを作ったので、

今回は五目煮を作ります。

 

f:id:glico0619:20210312141818j:image

 

【材料】

・人参 1本

・牛蒡 1/2本

・蓮根 小2節

・大根 1/4本

・蒸し大豆 好きなだけ

・高野豆腐 2枚

・みりん 大さじ2~3

・砂糖 小さじ1

・醤油 大さじ2~3

・水 200ml

 

【作り方】*圧力鍋でつくります

1.人参・牛蒡・大根を角切り、蓮根を薄切り

2.野菜をさっと炒める(サラダ油orごま油)

3.蒸し大豆と水、炒めた野菜、調味料を圧力なべに入れる

4.高圧で3分

5.圧が下がったら、水で戻した高野豆腐を加える

6.すこし煮込んで完成

 

こんにゃくを入れると冷凍できなくなるので今回は入れませんでした。

ひじきや油揚げを加えて作るのもおいしそうです。

大豆ダイエット~蒸し大豆チリコンカン~

小学生の頃、あまり人気のなかったメニュー

チリコンカンを自作してみようと思います。

今回は先日amazonで購入したS&Bのカレー粉を使用します。

スーパーで買うよりも大容量かつお買い得です。

S&B カレー400g

2kgというのもあります。

S&B  エスビー カレー粉缶 2kg

 

*作り方についてはS&BさんのHPのチリコンカンのレシピを参考に

 少しアレンジをしています

【材料】

・にんにく    1片→みじん切り

・玉ねぎ     1玉→みじん切り

・豚ひき肉    100g(大豆を多めに入れるので少な目)

・セロリの茎   好きなだけ→みじん切り

(ダイエット効果があると聞いたので入れてみた)  

・S&Bカレー粉  大さじ1(いろいろなスパイスの代わり。お好みの量で)

・ホールトマト缶 1缶

・蒸し大豆    好きなだけ(S&BのHPではミックスビーンズ300g)

コンソメ    小さじ1(お好みの量で)

・塩       1つまみ(お好みの量で)

・こしょう    少々

 

【作り方】

1.オリーブオイルでにんにくを炒める

2.玉ねぎを炒める

3.豚ひき肉を炒める

4.セロリの茎を入れて炒める

f:id:glico0619:20210301100803j:image

ここまでだとチリコンカン感が0です

5.カレー粉を入れる

f:id:glico0619:20210301100811j:image

6.蒸し大豆を入れる

7.トマト缶と水200mlとコンソメを入れる

8.煮込む

完成

f:id:glico0619:20210301101100j:image

なんだか懐かしの見た目。

小学生の頃はよく残していました。

カレー粉を使っているのでスパイシー。

いろいろなスパイスを買ってみたいのですが、

使いこなせる自信がないので手が出せません…

 

次回は更なる時短を求めて

圧力鍋で作ってみようと思います。

 

大豆ダイエット〜圧力なべで蒸し大豆〜

実家で食べた蒸し大豆が美味しく

自分でも作成することに。

食生活が乱れきっているので

ダイエットも兼ねて蒸し大豆料理を研究。

 

まずはアレンジのしやすい蒸し大豆を作ります。 

時短のために圧力鍋を使用します。

 

使う大豆はこちら。

大分県産大豆 ふくゆたか

※規格外大粒 900g

お手頃価格だったので楽天で購入してみました。

 

大豆はamazonでも購入可。こちらと迷いました。

波里 鶴の子大豆 北海道産 900g 大豆 チャック付

 

 

【材料】

・乾燥大豆(3カップ

・水(大豆をつける用)

・水(蒸す用)

 

【作り方】

まずは豆を洗い、水につけます。

お昼に調理できるよう夜のうちに準備しておきます。

18:37の様子

f:id:glico0619:20210228200132j:image

 

浸水後の大豆(翌日8:30ごろ)

f:id:glico0619:20210301095341j:image

 

次に圧力鍋で大豆を蒸します。

我が家には圧力鍋用の蒸し器がないので

アルミホイルを丸めたものの上に

ざるをおいて代用します。

f:id:glico0619:20210301095400j:image

鍋底から3〜5㎝ほどの高さまで

水を入れて、ザルの上に大豆を置きます。

f:id:glico0619:20210301095444j:image

f:id:glico0619:20210301095452j:image

 

高圧にして、10分加圧します。

豆の量が少ない場合は短く、

多い場合は長くしてください。

火を消して、圧が下がったら完成。

※1粒食べてみて、もちっと感が無かったら

 再度加圧してください。

 

ふっくらつやつやな蒸し大豆の完成です。

もちもち感があって美味しい。

すぐに食べない分はタッパーに入れて冷凍。

ここから

・五目煮

・チリコンカーン

・コロッケ

などのメニューを作る予定です。

簡単トマトソースパスタ

材料も少なく10分あればできるパスタです

 

【材料】3人分くらい

・ニンニク1かけ

・玉ねぎ1/4

・鷹の爪1本

・オリーブオイル

・トマト缶(できればホールトマト)

・塩

・パスタ

 

【ソースの作り方】*同時並行で8分茹でのパスタを茹でています

1.ニンニクと玉ねぎをみじん切りにする

2.鷹の爪の種を取り除きを輪切りにする

3.オリーブオイルをひいたフライパンでニンニクと鷹の爪をいためる

4.フライパンに玉ねぎを投入して軽くいためる

5.フライパンにトマト缶を投入する

6.トマトを少し潰す

8.水分が飛んだら塩で味を調える

9.茹でたパスタと絡める

 

少しがっつり食べたいなというときは、

ウインナーなどを添えてみてください

(自分はパスタを茹でる時に一緒にウインナーを茹でました)

アップルパイ

お隣さんから頂いたリンゴでアップルパイ初挑戦

☆生地作りが面倒な方は冷凍パイシートを使うと楽です

f:id:glico0619:20201129104833j:image

【材料】

(生地)測り方適当ですので目安で

マーガリン←バターがなかったので 150g

強力粉 100g

薄力粉 100g

冷水 80cc

(中)

リンゴ 1個

バター 大さじ1

砂糖 50g

シナモン

 

【作り方】

(生地)

※マーガリンは使う直前まで冷蔵庫に入れておく

1.薄力粉、強力粉、マーガリンをすり混ぜる

※だいたい馴染んだなぐらいのざっくりな感じまで

2.冷水を入れて混ぜる

3.まとまってきたら手で一つにまとめる

4.厚さ5mmくらいに伸ばしたたんで冷蔵庫へ

 

(中)

1.りんごを角切りにする

2.バター、りんご、砂糖を小鍋に入れて煮る

3.好みの固さになったら火を止める

4.シナモンを加えてまぜる

 

1.生地を伸ばし好みの大きさに切る(下用生地)

2.1より少し大きめの生地を同じ数切る(被せるよう生地)

3.りんごを1の生地に乗せる

※なるべく汁気をきって下さい

4.2の生地に切り込みを入れて3に乗せる

(図参照 赤線部分が切り込みを表します)

f:id:glico0619:20201129105223j:image

5.下の生地と被せた生地の重なっている部分をフォークで潰して合わせる

6.小鍋に残っている汁を生地の上部に軽く塗る

※塗りすぎると焦げるので注意

(一般的には卵黄をといて塗る)

7.200度に余熱したオーブンで20分

完成です

柚子シロップ

祖母から柚子を大量にもらったので

保存のためシロップにしました

 

f:id:glico0619:20201128170347j:image

 

【用意するもの】

柚子

氷砂糖

ガラス瓶

※柚子と氷砂糖の重さは1:1くらい

 

【準備】

ガラス瓶を熱湯消毒し乾燥させてください

 

【作り方】

1.ゆずをよく洗う

2.ゆずの下手を取り除き

 半分に切ってタネを取り除く

※後々ジャムなどを作る予定のある方は

タネを捨てずに冷凍保存しておくと便利です

3.外側の皮と実に分ける

4.皮を細く切る

5.氷砂糖と柚子(皮と実)を交互に瓶に入れる

※一番上の層は氷砂糖で終わるように

※1日経つと量が減るので

 氷砂糖が余っていれば追加投入してください

 

2週間ほどしたら完成です

完成するまでは1日一回瓶を揺らして

柚子全体にシロップが絡むようにしてください

 

炭酸で割ったり、お湯で割ったり、

料理に加えたりと使い方様々です

パンの耳でラスク

パン屋さんにいくと

200円以上お買い上げの方、ご自由にどうぞ

の張り紙とともに袋いっぱいのパンの耳が。

これは貰わないわけがない。

 

冷凍保存していたものを使って

簡単ラスクを作ります。

10分かからずに完成します。

もちろん愛用の鉄フライパンをつかいます。

遠藤商事 鉄フライパン 20cm 

 

【材料】

・パンの耳 好きなだけ

・サラダ油(バターなどでも)

・砂糖など(味付け用)

 

【作り方】

1.フライパンに油を多めにひく

2.パンの耳を入れる

 自分は頂いた形のまま入れていますが、

 小さめに切ると食べやすいです

3.3〜5分ほど揚げ焼き

 ※耳の大きさ、暑さなどによって

 適宜変えてください

4.油を切ったら、砂糖をまぶす

5.完成

 

砂糖+きな粉を塗したり

オリーブオイルで揚げて塩をかけたり

お好みの味で召し上がってください。

 

鉄フライパンで揚げ物をすると

フライパン側のお手入れにもなって一石二鳥です。

残った油をオイルポットなどに移したら

軽く水でゆすいで火にかけ、

しっかり水分を蒸発させてください。

 

油があまり汚れていない場合は

ポットに移したのち、キッチンペーパーなどで

軽く油を拭き取るくらいでも十分かもしれません。